家づくりコラム
テラスのある家ってどんな家?特徴や注意点を把握して快適空間を実現
目次
マイホームでの暮らしを充実させるため、テラスのある家を考える人もいるのではないでしょうか。
テラスのある家は見た目が良く魅力的ですが、メンテナンスなども必要になるためメリット・デメリットを事前に把握しておくといいでしょう。
本記事では、テラスのある家のメリット・デメリットや、テラスを設ける際に押さえておきたいポイントについて解説します。
注文住宅にテラスの設計を検討している方や、テラスの活用方法を知りたい方はぜひ参考にしてください。
テラスのある家とは?
「テラス」とは、リビングなどから続く、地面より一段高くなっているスペースを指します。
テーブルや椅子を置いてくつろぐ場として利用されることが多く、ほかにもさまざまな使い方ができます。カフェなどの外の席(オープンテラス)をイメージするとわかりやすいでしょう。
テラスは屋根がないのが一般的ですが、住宅の場合は利便性を重視して屋根をつけるケースもあります。
テラスのある家は、プライバシーを保ちながら屋外空間を楽しめるのが特徴です。
また、設置される場所により、異なるつくり方がある「バルコニー」や「ベランダ」など、テラスとは異なる呼び方をするケースもあります。
広さの目安
テラスの広さは家族構成などによっても変わってきますが、約2~3坪の広さ(4~6畳程度)が一般的です。
3坪ほどあれば、子どもがいる世帯の家族全員でバーベキューができる広さを確保できるでしょう。
最低でも2坪程度あれば、テーブルや椅子を置いてお茶を楽しむことも可能です。
広さに余裕を持たせられれば、多目的に活用できるでしょう
素材
テラスの床材として一般的なのは、木材や土間コンクリート、石材・レンガ、タイルなどです。
高級天然木のオークを使用した温かみのある床材は人気が高いですが、天候の影響を受けやすいのが難点です。
一方、コンクリートやタイルなどはスタイリッシュな雰囲気に仕上がり、耐久性に強い点がメリットといえます。
また、屋根素材には、ポリカーボネートや熱線遮断ポリカーボネートなどがよく使用されます。
テラスのある家のメリット・デメリット
テラスのない家と比べ、テラスのある家は暮らしをより豊かにできます。
テラスはさまざまな使い方ができる一方デメリットもあるため、メリット・デメリットの両方を把握したうえで叶えたいライフスタイルをイメージすることが大切です。
ここでは、テラスのある家のメリット・デメリットについてそれぞれ解説します。
メリット
テラスのある家のメリットとして、主に以下の3つが挙げられます。
リビングの延長で広々使える
テラスのメリットは、リビングの延長として広々と空間を使えることです。
リビングとつながるようにテラスをつくり大きな窓を設けることで、リビングとテラスが一体化しているように見え、開放感のある空間を演出できます。
室内だけでは入りきれないような大人数のパーティーの際には、屋外リビングとしてテラスを使うことも可能です。
また、テラスにテーブルや椅子を設置すれば、室内から見える景色もおしゃれに演出できます。
アウトドアを楽しめる
広いテラスがあれば、家族や友人とバーベキューをしたりプールで遊んだりと、家にいながらにしてアウトドアが楽しめます。
また、テラスであれば室内のキッチンやリビングからも目が届きやすく、小さな子どもでも安心して遊ばせられるのもメリットです。
ペットがいる場合はテラス内を自由に走らせることができ、雨などで散歩に行けなくてもペットのストレスを解消できるでしょう。
趣味に活用できる
テラスはリビングの延長としてだけでなく、異なる用途で利用できます。
屋外空間で日当たりをある程度確保できるため、ガーデニングや家庭菜園などの趣味に活用するのも良いでしょう。
ガーデニングによってテラスが華やかになるほか、家庭菜園をすれば無農薬の野菜を栽培でき食育にも役立ちます。
また、スペースが広く取れるため自由にレイアウトでき、思いどおりの景観をつくれるのも魅力です。DIYが趣味の場合は、屋外で作業するスペースとして活用できます。
デメリット
テラスのある家のデメリットとしては、主に以下の3つが挙げられます。
工事費用が高くなる
テラスを設けることで、施工範囲が広がり使用する建材も増えるため、テラスのない家と比べて建築にかかる工事費用は全体的に高くなります。
テラスの広さや屋根の有無、使用する建材の種類などによっても幅はあるものの、余裕を持った資金計画を立てておく必要があるでしょう。
自分や家族がどのようにテラスを使用するかをしっかりとイメージし、お金をかける部分とそうでない部分を検討しておくことをおすすめします。
日差しの照り返しがある
日差しが強くなりやすい夏の時期には、床材が日差しを反射して照り返しが強くなることもあるので注意が必要です。
照り返しが強すぎると、室内にいても暑い、まぶしいと感じやすく、日々の生活にも大きく影響する可能性が高くなります。
使用する床材の色が明るいほど照り返しが強くなる傾向にあるため、色選びは慎重におこないましょう。
場合によっては日陰をつくったり、人工芝を敷いたりして対策するのがおすすめです。
定期的なメンテナンスが必要
テラスのメンテナンスをすることは避けられません。床材選びや色選びなどで、少しでもメンテナンスの頻度や手間を減らせるよう工夫が必要です。
例えばテラスは屋外にあるため、雨風による砂埃や車の排気ガス、カビなどで汚れやすくなっています。
床材の色によっては汚れが目立ちやすくなるため、掃き掃除や水洗いをこまめにおこなう必要があるでしょう。
また、木材の場合はプランターや鉢植えなどを長期間同じ場所に置くと汚れ・腐食の懸念もあります。
テラスに直接置くのではなく、台の上に置くなどして通気性を確保するのがおすすめです。
関連記事はこちら:
庭付き一軒家の魅力や注意点とは?おしゃれな庭づくりの仕上げ方
テラスを設ける際のポイント
ここからは、テラスを設ける際のポイントを解説していきます。
テラスのある家をより快適にするために、以下3つのポイントを押さえておきましょう。
視覚的な広がりを演出する
テラスを設けるメリットの一つとしてあるように、リビングとテラスを大きな窓でつながるようにすれば空間全体が一体化し、視覚的な広がりを演出できます。
より効果的に広がりを見せるためには、テラスとリビングの床や建具、天井の色・素材などを合わせるのがおすすめです。
室内外の境目が曖昧になることで視覚的に連続し、実際の空間よりも広がりがあるように見えます。
プライバシーを確保する
テラスでは外部からの視線を感じることなく、プライベート空間を楽しみたいものです。テラスが隣家や道路に面している場合は、外部からの視線を遮るような工夫をしましょう。
テラスの周りに壁やフェンスを設けるなどして目隠し対策をおこない、プライバシーをしっかりと確保することがポイントです。
ただし、必要以上に囲ってしまうと圧迫感を与えてしまう可能性もあるので注意しましょう。
例えば、テラスの周りに丈の長い植物を置くなど工夫することで、外部からの視線を遮りつつ開放的な空間を演出できます。
好みやバランスを考えてテラスの材質を決める
テラスに用いられる材質には木材やタイル、石材などが挙げられます。
テラスに使用する材質は好みのデザインだけでなく、リビングの床や外壁などの周囲とのバランスを考えて決めるようにしましょう。
また、自然のぬくもりが感じられる木材は人気がありますが、雨で腐りやすいなどの懸念点もあります。
お手入れの手間や材料費、機能性・実用性などを考慮すると良いでしょう。
テラスのある家でより快適な暮らしを楽しもう
テラスのある家はリビングの延長として広々使えるほか、アウトドアや趣味も楽しめるなど魅力が多く、家の中の暮らしを豊かにしてくれます。
ただし、設置に費用が掛かったり、綺麗な状態を維持するためにメンテナンスの手間がかかったりするため、施工前にはテラスをつくることによるメリット・デメリットの両方をしっかりと理解しておきましょう。
キノエデザインでは、テラスを設けて家族みんなが快適に暮らせるような「深呼吸する家」を実現できます。
ライフスタイルや家族構成などをしっかりとヒアリングしたうえでご提案しますので、注文住宅をご検討中の方はぜひお気軽にご相談ください。